夕食抜きダイエット講座
夕食抜きダイエットとは・・・
- 短期間で体重が落ちやすい
- どんな人でも痩せられるわけじゃない
- 即効で痩せるけど一歩間違えるとリバウンドする
- もちろんリバウンドしない方法もある
- 成功の秘訣は食生活の改善にある
やり方次第では、即効性のあるダイエットですが、やみくもに頑張っても成功するほど甘くはなく、「夕食を抜いても痩せない」「リバウンドして大失敗した」ということも十分にありえます。
また、夕食抜きダイエットは誰にでもお勧めできるわけでなく、人によっては健康を損ねてしまうこともあるので注意してください。
では、夕食抜きダイエットのやり方を準備編・実践編・成功後・失敗後に分けてご紹介させていただきます。
もくじ
夕食抜きダイエット[準備編]
例えば、一般的に見て痩せている人が夕食抜きダイエットをするのは、正直体に悪いだけです。
なので、まずは自分自身にダイエットが必要なのか?を考えて、必要であれば、デメリット部分もしっかり熟知してから始めることをおすすめします。
どんな人が夕食抜きダイエットで成功するのか
まずは自分に見合った摂取カロリーを調べてみる
しかしこれはあくまでも目安で、その人の身長や毎日の運動量、さらには年齢や性別によって摂るべきカロリー目安は変わってきます。
見る角度を変えて、あなたの理想の体型(体重)から一日に必要なカロリー目安を算出することもできます。
本当にダイエットするべきなのか?
一日の摂取カロリーを計算してみて、目安となる摂取カロリーよりも上回っていれば、カロリー制限ダイエットに挑戦してみるのもいいと思います。
ただ、一日に摂取しているカロリーが、目安カロリーよりも低かった場合、ダイエットする必要はないでしょう。
それなのに、理想の体重よりも重く、食べてないのに痩せないときは、基礎代謝量の低下が原因か、食べているのに気づかないというダイエットの落とし穴にハマっている可能性があります。
夕食抜きダイエットで痩せる仕組み
ダイエットで痩せる基本的な考え方が、「消費カロリー>摂取カロリー」です。
栄養吸収力も関係してきますが、単純に考えてみると、消費カロリーよりも摂取カロリーのほうが低ければ痩せるということです。
消費カロリーとは、基礎代謝量や運動量によって消費されるエネルギーのことです。
夕食抜きダイエットは、夜ご飯を抜いてカロリーコントロールをすることにより、普段から摂り過ぎているカロリーを抑えて、減量を目指すダイエット方法になります。
なので、一般的に見て痩せている方や、毎日運動して消費エネルギーが高い方は、無理にダイエットすることはありません。
普段から大食い
運動することもなく、平均摂取カロリーを超えるほど食べていて、”太りやすい食生活”になってしまっている方。
最近になって急激に太った
仕事や友人との飲み会や正月太りなど、食べ過ぎの日々が続いて急に太ってしまった方。
一般的な理想体重よりも太っている
太りすぎた体重が気になり、ダイエットを決意した方。
BMI値が「肥満」レベル
BMIとは、肥満の程度を知るための指数のことで、”痩せ型・標準・肥満”の段階別に知ることができます。
夕食抜きダイエットのメリット
短期間で痩せることを目指せる
一日に約400kcal抑えることで、一ヶ月に約2kg〜3kg痩せると言われています。
仮に夜ご飯を800kcal食べていて、夕食抜きダイエットを一ヶ月した場合、マイナス4キロ〜6キロ目指せることになります。
普段から食べ過ぎていて、夕食に1200kcal程度食べていれば、一ヶ月で6キロ〜9キロの減量を目指すこともできるでしょう。
よく、ダイエット食品で「一ヶ月で10キロ痩せた!」という宣伝を見かけたりしますが、実践した人はもともと太りすぎていた人だったりします。
普通じゃ考えられませんが、その人は専門家指導の下、適度な運動も取り入れた結果、−10キロも痩せたんでしょうね。
夜ご飯を抜くことで朝食を食べられる
普段から朝食を食べない人でも、朝食を食べる生活習慣を身につけられます。
「なぜ朝食?食べれるようになって良いことあるの?」と思うかもしれませんが、
朝食を食べるよりも食べないほうが、太りやすい体質を作ってしまう恐れがあります。
朝食を食べるメリット
- 体を温めて基礎代謝が上がる
- 昼食のドカ食いを防ぐ
また、普段から朝食を食べている人でも、朝食が美味しく感じられるようになります。
初心者でも始めやすい
夕食抜きダイエットは一見難しそうに見えますが、気をつけるポイントさえしっかりこなせば単純なダイエット方法だと思っています。
また、2ヶ月・3ヶ月とゆっくりペースのダイエットでもないので、”ダイエットが続かない人”に向いていると言えます。
夕食抜きダイエットのデメリット
栄養不足になりやすい
いきなり夜ご飯を抜くことで、今まで摂っていた栄養が入ってこなくなり、栄養不足になりかねない。
一日3食食べて、栄養バランスを整えることはダイエットの基本です。
夕食を抜くことは、このことに反することですが、短期間でダイエットして
その後、食生活を見直すことを目的にすればメリットに変わります。
リバウンドしやすい
正直、これが一番のデメリットです。
夕食抜きダイエットに成功すると、「またダイエットすればいいや〜」と気持ちのゆるみだったり、
ダイエット期間中に溜まったストレスから、暴飲暴食に走ってしまうケースが多いとおもいます。
「体重が落ちた♪」で成功ではなく、”体重維持できてこそダイエット成功”です!
お腹が空いてキツイ
今まで食べてきた夜ご飯を急に抜くわけですから、キツイのは当然のことです。
「これを乗り越えてこそ痩せる!!」と意気込んで頑張りすぎると、逆にストレスが溜まってしまい、減量に成功しても、その反動からか暴飲暴食でリバウンドの原因になってしまいます。
また、普段からよく食べている人ほど空腹は辛いと思ってください。
デメリットをカバーするためには
この3つのデメリットが理由で失敗した人はネットで調べた限り、本当に多いです。
短期間でできるダイエットなだけあって、残念なところもあるということですね。
しかし、このデメリットをサポートする方法があります。
それは、夕食抜きダイエットに「酵素ドリンク」を活用することです!
人気すぎるため、酵素ドリンクをすでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
なぜ酵素ドリンクを使うのかを説明いたしますと
- 数十種類以上の原料(野菜・果物・海藻類など)が使われている。
- 1回分のカロリーが低い。
- なのに、お腹が空きにくいという評判がある。
- リバウンド対策としても使える!
このとおり先ほどお伝えした、デメリット3つをサポートすることができます。
酵素ドリンクはもともと健康維持のため、年配の方に好まれていた発酵健康飲料でした。
しかし、近年この栄養価が高いことを利用して、置き換えダイエットやプチ断食といったダイエットに使われるようになったんです。
飲み方も自由自在に変えられるので飽きにくく、
口コミではお腹が空きにくいということで、
食事制限ダイエットには最適な食品になりますよね。
- 夕食を抜いた分の栄養を補える
- 空腹を少しでも凌げる
- 初心者の方でも始めやすくなる
また、夕食抜きダイエットで成功した後も、
酵素ドリンクで徐々に食生活を改善させていくことで、リバウンド対策にもなります。
夕食抜きダイエット[実践編]
実践では、夜ご飯を抜くだけというシンプルなやり方になりますが、酵素ドリンクを使った場合のやり方と、成功するために必要な大事なポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
夕食抜きダイエットのやり方
夕食抜きダイエットの基本的なやり方は、”今までの食生活から夜ご飯を抜く”だけです。
今日まで摂ってきた一日の摂取カロリーから、夕食分のカロリーを抑えていけば確実にカロリー制限ダイエットになります。
さらに言えば、一日3食で平均2000kcal摂っていたのが、夕食抜きダイエットを始めて一日2食で1300kcalになったら、一日700kcalのカロリー制限になりますよね。
もっと言えば、今まで毎日2000kcal摂って60キロの体重を維持してきたのが、一日1300kcalまで減らして55キロを維持するようになる(あくまで目安)みたいな感じです。
要は、今まで摂ってきたカロリーを減らせば痩せるのは当然のことと言いたいのです。
なので、夜ご飯を抜いたからといってその分、朝ごはん・昼ご飯の量が増えてしまったり、お菓子やジュースなどを間食してしまうと意味がありません。
私も経験済みですが、夕食を抜くダイエットだけに、夕食抜いただけで安心しちゃうんですよね^^;
で、気づかないうちに夕食分のカロリーを、他で補ってしまっていたり。夕食抜きダイエットの罠と言ってもいいですね。
「ダイエット続けているのに痩せない!」と思ったらよーく考えてみてください。
また、もともと朝食を食べない人は、夕食を抜いて朝食も食べない、ではなく夕食抜いて朝食を食べるほうをおすすめします。
ただし、がっつり食べるのではなく、朝だけにシンプルに済ますのが良いです。
酵素ドリンクを使った夕食抜きダイエット方法
先ほどお伝えした、酵素ドリンクを使って実践するやり方をご紹介します。
基本的な夕食抜きダイエットのやり方は今お話したとおりですが、それに加え酵素ドリンクを飲んでいきます。
酵素ドリンクを飲む目的は、
- 夕食を抜いた分の栄養補給
- 空腹感を紛らわせる
夜ご飯を抜くと、その分の栄養が入ってこなくなり、「体に悪いんじゃないか?」という心配を少しでもなくすため、酵素ドリンクで栄養を補います。
あと、ダイエット期間中は今まで食べていた夕食を食べないわけですから、空腹感との戦いは目に見えています。
そこで、低カロリーな酵素ドリンクを飲んで、少しでも空腹感を紛らわせていきます。
酵素ドリンクを飲むコツは、
- お腹が空く1時間前に飲む
- お腹が空いたら飲む
- 食事の30分前に飲む
お腹が空く1時間前に飲むとか難しいんですが、そろそろお腹が空いてくるかなという時に飲むのがいいです。
また、酵素ドリンクは1回分のカロリーが低いので、お腹が空いたらすぐ飲んで気持ちを紛らわせることもできます。飲む上限はとくにありません。
あとは朝食と昼食の30分〜1時間前くらいに飲んで、ドカ食い(暴飲暴食)を抑えることにも使えます。
夕食食べない分、朝と昼の食事が増えてしまったら意味が無いですからね^^;
⇒低価格&高品質な酵素ドリンクを厳選しました![詳細はコチラ]
成功させるためのポイント8選
早く寝る
夜ご飯抜きダイエットを始めたての頃は、特に空腹感が辛くなりがちです。
どうしても耐えられなくて食べてしまう場合、次の日からでも早めに寝て空腹感を回避する試みをしてみましょう。
生活環境の改善にも繋がります。
ストレスを溜めない
食べるのを我慢することはストレスになります。
無理してでも頑張って痩せたからといって、その後に暴飲暴食になってリバウンドする恐れもあります。
食べる以外のことで何かストレス解消になるものを探してみましょう。
期間を決める
簡単だからと思い込んで、気軽な気持ちでだらだら始めると失敗しやすいです。
夕食抜きダイエットを1週間・2週間・1ヶ月などと、ある程度のスケジュールを決めて行いましょう。
ダイエットに対する意識の入り方も変わってきます。
ただ、2ヶ月〜3ヶ月と長くなりすぎるのは、初心者には向きません。
代謝を上げる
代謝が高い人と低い人では、痩せるペースまでもが変わってきます。
効率良くダイエットするなら代謝を上げる努力をしてみましょう。
適度な運動を取り入れてみる
激しい運動とかは必要ありません。
毎日ちょっとした時間を使って、有酸素運動をしてみませんか?
有酸素運動は、体脂肪と糖質を分解させることに繋がります。
間食をしない
夜の食事を摂らないからといって、間食していたら痩せません。
手の届くところには、お菓子やジュース、アルコールなどを置かないくらいの努力が必要です。
ただ、無理をしすぎるとストレスを溜めてしまうので、5日間続いたらご褒美としてミニケーキやプリンの一つくらい食べてもいいと思います。
朝食と昼食の量にも気をつける
夜ご飯を抜いた途端に、朝食・昼食の量が増えたということにならないように気をつけましょう。
結構気が付かないうちに増えていたりします^^;(私だけ・・・?)
記録を付けてみる
本当に正しくダイエットできているかは、実践している本人しかわかりません。
いつ何をどのくらい食べたか?こうゆう記録をつけておくのは失敗を防ぐ効果にもつながるんです。
面倒くさいですが、記録をつけていくことで反省すべき点などがあとあとわかるので、こういったレコーディングダイエットは重要だと思っています。
夕食抜きダイエット[その後]
夕食抜きダイエット成功後
夕食抜きダイエットで無事に減量できたからといって安心はできません!
ほとんどの人がここでつまづき失敗しやすいと思っています。
失敗というのは、ダイエットの敵でもある”リバウンド”をすることです。
- ダイエットから開放され暴飲暴食になる
- 前と同じ食生活に戻る
痩せたことに安心しきって、「また痩せればいいや〜(^−^♪)」なーんてことになると、ダイエットする前の体重よりも太ってしまう可能性が高いです。
実際に痩せる前よりも太ってしまうと、精神的な部分も含めて、痩せづらくなってしまうんですよね。
それと、前と同じ食生活に戻ると、徐々に体重も戻っていきます。
運動でもするようになれば別ですが、生活環境も変わらずに摂取カロリーだけ戻ったら体重も戻るのは当然ですよね。
じゃあどうすればいいのか?
食生活の改善です!
仕事の事情などがあれば、生活環境を変えることは難しいですが、食生活を変えることはできると思います。
夕食抜きダイエット期間中に一日2食でしたが、それと同じくらいのカロリーで一日3食に戻します。
ちょっといきなりは難しいですが、徐々に変えていきましょう。
やはりダイエットは、一日3食摂って規則正しい生活に尽きると思います。
もし、どうしても食べたいときは運動をして、消費カロリーを上げましょう。
毎日運動をする習慣をつければ、食事量が多少増えても体重維持していけると思います。
私が思う「夕食抜きダイエット」って効果が大きい分、失敗する可能性も大きいと思ってます。
なので途中で、生活環境だったり食生活を、前よりも改善させる必要が出てくるんですね。
でも言葉で言うのは簡単ですが、思っている以上に難しいです。
しかしそれを乗り越えてこそ、体重を維持できてこそ”夕食抜きダイエット成功”です!
私も人のことは言えませんがなんとか体重維持はできています(^−^)
先ほど出てきた、酵素ドリンクを使って食生活改善を目指してます。
夕食抜きダイエット失敗後
失敗してしまった原因を考えてみる
失敗してしまった原因を考えてみる
ダイエットだけに100%確実に成功するわけではございません!
「毎日夕食抜いてるけど全然痩せない・・・」
「一時は痩せたのにリバウンドしちゃった」
ダイエットしてるのに痩せない時や、リバウンドしてしまった場合、一度振り返ってみると反省点が見えてくるかもしれません。
- 気づかないうちに間食していた
- 痩せたのに安心して食べてしまった
毎日夜ご飯抜いてるのに、どうしても痩せないときによくある原因が、1番の”気づかないうちに間食していた”です。
私も経験したことがあり、食べていないのに痩せない時期がありまして、
最初は体質がダイエットに向いていないのかと思っていたのですが、
実際はご飯1食抜いたからといって、お菓子を食べちゃっていたんです^^;
「ポテチ1袋くらい平気でしょ〜」という甘い考えがいけなかったです。それからというものの、すっかり癖になってしまい、一食抜く時はお菓子と置き換えになっていました(苦笑)
ポテチって100gぽっちで554kcalもあるんですよね。これだもの痩せなかったわけです。
もし、どうしても痩せないってときがありましたら、毎日カロリーを記録していく★レコーディングダイエット★を取り入れてみるといいかもしれません。
2番の失敗理由についてはわかりやすいですね。
こちらもよくあることで、食事制限ダイエットって痩せるのが早い分、気持ちに余裕が出てきて「またチャレンジすればいい」と思い、ついつい食べちゃうんですよね。
気づいた頃には、「痩せる前よりも5キロ増えちゃった」なんてことになりかねません。
体重維持できてこそが成功なので、最終的には”食生活の改善”を目指す努力をしましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク